ランステ「TOKYO」試走会でランナーズブランドを試してもらいました!

https://runnet.jp/shop/itemPageAction.do?itemCode=65344&shopId=000000 昨年末12月28日にランステ「TOKYO(東京)」のコース試走LSDの参加の皆様からランナーズオリジナルのモニターを募って、合計11名の方に着用いただきました。当日の都庁前はビル風と日陰ということで非常に寒く、スタート時はウインドブレーカーを脱ぐことができない状態でしたが、コースに出てからは日差しの暖かもあり、モニターウエア1枚で走っていただくランナーの方も多く見られました。僕もスタートから東京ビックサイトまでご一緒して約7時間のLSDとなりました。皆さまからたくさんのご意見をいただきましたので、ご紹介したいと思います。

着用いただいたアパレルはこちら!
素材には着用時から暖かさを感じていただけるように肌面を起毛した仕様にしています。また起毛だけでなく汗をかいてからの冷え対策として、水分吸収率0%のポリプロピレンを使用し表面にはポリエステルと表裏で異素材を使用しているんです。これにより汗は吸う方へ動いていきますので、肌面には戻らずに表面で拡散し、乾かしていく特長があります。タイトなシルエットだと1枚でレースに着用するのは抵抗がある方も多いので、若干ルーズさを出して着やすく動きやすいシルエットにしました。
まずは村山裕彦さん。2015年はハーフマラソンを中心に東京30Kなどにも参加予定。

以下村山さんコメント
ランニング用はどれも締め付け感がありますが、ゆとりがあり着心地はよかったです。通常シャツはLサイズを選びますが、Mサイズでゆとりがありました。首回りがもう少し高いネックのタイプがあるとうれしいです。蒸れないこと、汗をかいても冷たくならないことがよかったです。重ね着せず1枚でも着ることはできますが、カラフルなランニングウエアが多いので、もっと派手でもよいかと思いました。

スタートからこのスタイルで走られていた村山さん。フルマラソンの経験はないというものの後半までしっかりとした足取りで走っていらっしゃいました。ぜひフルマラソン挑戦の時にも着用していただきたいですね。
試走会では途中コンビニで合計3回くらい休憩を取りながら走ったので、「止まった後の走り出しの際に冷えを感じにくい点」を皆さまに気に入っていただいたようです。




続いては會津真子さん。2015年は千葉マリン・勝田マラソン・千葉県民マラソン・佐倉朝日健康マラソン・かすみがうらマラソンとたくさんの大会にエントリーされていますね! カラーオレンジを1枚で着用していただいていますが、これはメンズサイズ展開のSサイズになります。
會津さんの身長は160cmで細身のランナー体型です。走りこんでいる感じが伝わってきますが、お話していてとても楽しそうに走っていらっしゃいました。

以下會津さんコメント
女性にはやや大きめ。ふわっとしてます。袖から熱気が抜けるのかな?汗をかいても気になりませんでした。(メッシュ部分あり)
レースに使用の際にはどんなウエアリングで走りますか?
ぴったり感が欲しいので一枚中に着ます。
練習では?
冬はウインドブレーカーなどを一番上に着ますね。


ランニング仲間6名で参加された安田直明さん内田奈々さん。試走会1回目の休憩ポイントで見事なペアルック状態で写真を撮らせていただきました!
内田さんはランナーズアパレルの愛用者でもあったので、たくさんのご意見をいただきました。2015年は千葉房総トレイル・表参道ウィメンズ・前橋・渋川シティマラソンの参加予定です。
以下内田さんのコメント
着心地がよかった まるで着ていないかのようなサラサラ感。まさにエアリーウエア(^^;サラサラしていたので、肌がこすれることがなかった 腕がふりやすかった(女性用だと肩幅が足りず、腕がふりにくいことがあった)汗をかいても冷たくならない 汗が上着にしみにくい(荷物を減らすため、ランニング時に着ていた上着を、帰りも着て帰りたいが上着が汗でぬれてしまうので、できなかった。このウエアならできそう)持っているTシャツがわりとぴったり目なので、重ね着はできなそう 1枚でも十分暖かい ゼッケンをつけるのに穴をあけたくないので、ゼッケン貼る用にTシャツを重ねるかも?首回りが開いていて寒いので、明るい色のネックウォーマーをつけて行くかも? (黒単色なので、小物で色味を入れるかな!?)あまりレースと変わらず。体があたたまるまでは上着を着用。暖まってくれば1枚でも。

安田直明さん3時間3256秒の走力のランナーで2015年は千葉マリン・新宿10K・東京マラソン・三浦マラソン10K・横浜マラソンに参加予定です。東京マラソンに当選されている方はこの試走会でも少なかったです。オレンジを選んでいただいていましたが、1枚ではこれでも地味かな?とおっしゃっていたので、東京マラソンでは重ね着して着用して欲しいですね!



こんな風にこれからもランナーズブランド商品はランナーの皆さまのリアルな声をいただきながら
一生懸命走るランナーの皆さんをサポートできる商品をお届けしていきたいと思っています。
2015年も、レースで快走するための商品や、かゆいところに手が届くようなものまで
たくさん準備中ですので、どうかお楽しみにしていてください!

ランネットショップへGO!